あんな人こんな人


一番重要なことは事前の家族での話し合いである。そして、できれば遺言があるとよいだろう。


特に全員一致が必要で、多数決というわけにはいかない話し合いには、このリーダーの存在が必要不可欠で重要となる。この役目を主に長男が果たしていたのである。



事後の解決方法。これも特効薬はないが、やはり家族の話し合いである。



民法や税法は一つの指針や目安として参考にすることは重要であるが、それにこだわり過ぎることなく、家族の実情に合わせて話し合って決めることが大切になる。これは言うのは簡単だが、実際に実行するのは難しい。



法律的に正しく裁判で勝ったとしても、場合によっては数年間の時間と多大な費用がかかる。「法律」よりも「効率」を考  えることも必要である。



気をつけなければいけないのは、親戚、友人、知人などの第三者の意見である。もちろん、相続の経験者などの意見はとても参考になることも多いので、相談することはよいだろう。しかし、専門家でない人の意見には間違った知識に基づいたアドバイスもよくあり、仮に正しかったとしても、状況次第ではかえって混乱を深くすることも多い。相続というのは専門性と個別性が強い。
経験者といえども専門家と違い、何度も経験している人はあまりいないし、それぞれの家庭の事情によって全く異なる結論に至ることはよくあることを知っておいてほしい。

『相続の「落とし穴」−親の家をどう分ける?−』 灰谷 健司 著より

 あんな話こんな話
事業用不動産仲介

06−6360−9791
TOPページに戻る
  

一覧に戻る