こんな話あんな話


大阪市城東区JR鴫野駅北側の寝屋川に架かる新喜多大橋近くの土手に描かれた壁面アートギャラリーの中に『かつて城東区には国技館があつた』と書かれた壁画を見つけました。
何方が描いた絵なのかわかりませんが、どうも書き手の年齢は若そうです。
それにしても、大阪に国技館?
興味が津々。
はたして、どんなものだったのか・・。















1937年(昭和12年)3月、東西の相撲興行が統一、双葉山の登場により相撲人気が高まった背景を受け、現在の大阪市城東区古市に完成した施設。4階建ての洋風ドーム建築で建坪3,000坪、収容人員25,000人と大阪相撲が使っていた国技館どころか、当時の両国国技館よりも大きい施設となった。このため大阪大国技館とも大阪関目国技館とも呼ばれ、従前の大阪国技館と区別されている。

しかし、オープン間もない1941年(昭和16年)には戦局の悪化から相撲興行が中断。結果的に4年で7回の準本場所を開催しただけで、建物は軍需工場に転用された。
こうした背景もあり戦後は進駐軍が接収、
1953年(昭和28年)に大阪場所として興行が再開された頃には既に建物は解体されていたという。
現在、大阪大国技館があった場所は住宅地となっており、案内板を除いて往事を伺えるものは残されていない。

付近にあった相撲茶屋の建物ももう取り壊されている。
Wikipediaで検索)写真は城東区役所HPより

                                       

 あんな人こんな人
 事業用不動産仲介

06−6360−9791
TOPページに戻る

一覧に戻る