収益不動産 事業用不動産  不動産売買 テナント募集   南森町不動産 
失敗しない不動産投資と不動産業界基礎知識
 
街の風景  不動産マメ知識  FPなコーナー  物件情報  リンク集  お問合せフォーム
 
南森町不動産/ブログ版  http://minamimorimachi.net  
『 財 産 三 分 法 』 と 不 動 産 投 資
不動産は同じものが絶対に無い財産です
 
従来、資産運用を「現金」「株」「不動産」に分けることは、『財産三分法』と呼ばれ資産運用の基本とされてきました。
資産を三種類に分散投資することにより、相互に
「流動性(換金性)」「安全性」「収益性」を補完する考えによるものです。
現在、私たちの周りには様々な性格の商品があり、各個別資産の中であっても
先の3要素を認識し商品(物件)を選別しなくてはなりません。
その中でも、
「不動産」は所有者(購入者・売却者)によって、換金性や、安全性・収益性などを高めたり、低めたり出来るものです。
また、仮に同一物件があったとしても、各人の経済状況や、運用方針により所有している意味や購入・売却の効果も全く違ったものになります。ここではそんな
『不動産投資』について考えます。 
   【不動産マメ知識コーナー】  銀行破綻・今昔new 
   【FPなコーナー】  退職金20年間で1000万円減! 
 【不動産マメ知識コーナー】  マンション管理費・修繕積立金の値上がり話 
 【不動産マメ知識コーナー】  「入札」って誰が得をする?  
 【FPなコーナー】  国民年金納付「5年間」延長!! 
 【FPなコーナー】  副業収入は「事業所得」?「雑所得」?  
 【不動産マメ知識コーナー】  「任意売却」の話  
 
南森町不動産
代表者 野澤 裕二  

大阪市北区南扇町2-4東辰ビル2階 地図

 06-6360-9791
nozawa@minamimorimachi.jp
  気になる数字

 

   33年ぶり高値にTOPIX

TOPIXTokyo Stock Price Indexの略で、日本語では東証株価指数と言います。
TOPIXは、196814日の東京証券取引所の東証1部上場企業全銘柄で記録された「時価総額86,0205,6951,154円」を基準指数100として、それ以降の時価総額を指数化したものです。

196814日のTOPIX:100ポイント
      ⇒2023年5月16日のTOPIX:
2127.18ポイント


専門家の意見では、海外に比べて景気後退の懸念が強くないということらしい。円安と金融緩和策の継続、企業決算の良好、投資家バフェット氏の日本株押しのコメントも大きいらしい。

517日には日経平均も3万円台に。

なにやら“良いこと尽くめ“めみたいで反って怖い感じであります!

令和17バックナンバー

 
 昭和30年12月大阪生まれでお酒好きの67歳です。
不動産と言う仕事を通じていろんな人と出会い、係わりを持ち、色々なことを学びました。いやいや、まだまだ学んでいる途中です。といっても、この歳になると多少は皆さんに知っていること、感じていることをお伝えしたくなるようです(^ -^)
末永くお付き合いの程お願い申し上げます。


略 歴 

ファイナンシャルプランナー  CFP

CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標でFPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています
こんな話 あんな人 



『ちゃんとしたそば屋の天ぷらそばもおいしいが、立ち食いそば屋の天ぷらそばもおいしい。
ふつうのそば屋の天ぷらそばと、立ち食いそば屋の天ぷらそばは、さまざまに違う。(中略)
前者の天ぷらそばは、必ずすわって食べなければならないし、後者の天ぷらそばは、必ず立って食べなければならない。
これをあべこべにして食べるには、かなりの勇気を必要とする。 (中略)

と、このようにして、最後の一滴までツユを飲み干して天ぷらそばを食べ終えたことにしよう。
立ち食いそば屋の天ぷらそばは、このあとに少々問題が残る。
口のまわりの油の問題である。
最後のソバをズズーッとすすりこみ、最後のツユをググーッと飲みこんで丼をカウンターにトンと置く。
トンと置いたらすぐに出ていかなければならないのが立ち食いそばの決まりだ。
ノレンをくぐって外に出ると、そこはとたんに世間だ。
口まわりを、カキアゲの油でテカテカさせたまま世間に出て行かなければならない。
ここのところが、天ぷらそばのつらいところだ。』

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6~7年前のNHKのドラマ「この声をきみに」を偶然見つけたのですが、これが凄く面白いドラマで無茶苦茶ハマりました。
大学で数学を教える冴えない主人公(竹野内豊)。話すことが苦手で、結果、朗読教室で講師(麻生久美子)と出会うコメディで人間的なラブストリー。
ドラマの中でいろいろな人物と本が登場し、一節を朗読するのですが、これがまた面白い。
そんな中にこの「天ぷらそばのツライとこ」が登場する。

Amazonで古本28円で購入してしまいました。(送料は280円)

東海林さだお 著 『ワニの丸かじり』より「天ぷらそばのツライとこ」
バックナンバー
 あんな話 こんな人