■2024.7.6 国民健康保険は高いのか? ■2024.5.23 巨人坂本選手の飲食費2000万円は必要経費? ■2024.4.25 人口減少の怖さ:20年後水道代48%値上げ ■2024.3. 2 出生数の減少 ■2023.10.27 所億税・法人税<社会保険料や住民税の負担 ■2023.9.15 住民税非課税世帯 ■2023.7.27 森林環境税…住民税が1000円UP ■2023.7.27 「仕組み債」の投資トラブル ■2023.7.1 開始まで90日インボイス…実質増税? ■2023.6.15 「退職金増税」=転職推進 ■2023. 2. 4 退職金20年間で1000万円減 ■2022.10.29 国民年金納付「5年間」延長!! ■2022. 9..15 副業収入は「事業所得」?「雑所得」? ■2022. 9. 8 年金受給者の憂鬱 ■2022. 8. 1 セーフティーネット崩壊 ■2022. 7.13 「円安」「コロナ」「物価高騰」の三重苦 ■2022. 6. 3 一億総株主 ■2022. 4. 9 ドラマ「オペレーションZ」 ■2022. 3.15 悩ましい大病後の「経過観察」 ■2022. 1.25 ゆうちょ銀行・硬貨入金手数料110円~ ■2021.12.10 住宅ローン減税『錬金術』効果も縮小へ ■2021.11.19 起業をお考えの方へのアドバイス ■2021.10. 1 「終活」の準備として ■2021. 9. 4 コロナ感染者の急増・保険販売休止と費用負担 ■2021. 5.19 介護保険料20年で2倍に ■2021. 3.24 「租税回避」の生命保険に国税庁がNO! ■2021. 1.28 人生70歳まで働く時代に! ■2020.12.25 人生最大の借金/コロナ禍の住宅ローン ■2020.12.14 身近な経理処理/コロナ禍 ■2020.11.19 コロナ禍で「通勤手当廃止」で年金が減る? ■2020.10.15 第一生命89歳生保レディの詐欺事件 ■2020. 9.26 『携帯電話料金の値下げ』は誰の仕事? ■2020. 9. 5 コロナ禍の現状報告/令和2年9月期 ■2020. 8. 4 宅建も各種試験もバタバタです! ■2020. 5.29 コロナ収束後は、「コロナ増税」ですか? ■2020. 3.28 「Jリート」記録的な暴落 ■2020. 1.18 全員FP・・・実は”嘘”でした!! ■2019.11. 2 必要経費となる”租税公課”とは ■2019. 7.10 かんぽ生命2万2千件で保険料二重払いの不正 ■2019. 6.14 地方の物件は高利回りですが・・・ ■2019. 5.20 70歳まで働くということ・・・ ■2019. 3.8 景気減速? 内閣府の景気動向指数から ■2018.11.24 自宅は法人名義ですか? ■2018. 2.17 ライフプランと不動産投資の関係 ■2017. 6.28 小規模宅地の評価減(相続税評価額の緩和) ■2017. 5.24 ”空家”と相続&賃貸の関係 ■2017. 5. 1 生産緑地地区 ■2017. 2.10 修繕費と減価償却処理 ■2016.12.23 相続税課税対象者倍増 ■2016. 8. 6 年金5.3兆円損失 ■2016. 6.19 相続放棄しても、保険金受け取れる ■2016. 5. 1 お金の流れ・貸出先 ■2016. 2.14 「マイナス金利と年金」の話題 ■2015. 7.20 地震保険と火災保険の値上げ ■2014.11.24 アベノミクスと不動産業界 ■2014.11.8 国民年金保険料 2年前納 ■2014.8. 2 ファンド型商品:高齢者へ悪質な販売 ■2014.7.12 名簿屋 ■2014.5.11 ライフプランが難しい時代 ■2013.11.24 相続対策の専門家 ■2013.6.9 ニーサって何さ! ■2013..2.23 弁護士・公認会計士 冬の時代 ■2013.2.11 健康寿命 ■2012.12.24 会社潰して、消費税逃れ ■2012.11.23 「後納制度」(国民年金)始まる! ■2012.11.10 新しい生命保険料控除 ■2012.9.17 65歳以上の暮らし、毎月3万6千円赤字 ■2012.8.26 富裕層増税(所得税・相続税)の行方 ■2012.7. 1 大手証券会社の大罪(インサイダー取引) ■2012..5.13 社会保障と税の一体改革(相続税案) ■2012.4.30 休眠口座 ■2012.3.11 指南役 ■2012.3. 4 4月より増税・減価償却改正 ■2011.11.23 主婦の国民年金救済策 ■2011.10.23 高額療養制度ってイイね! ■2011.10.10 国民医療費36兆円 ■2011.8.15 事実婚という選択肢 ■2011.6.19 分散投資とか、長期保有とか言いますが… ■2011. 5 .5 寄附金控除(義援金は全部対象?) ■2011. 3 税法の盲点をつく人達 ■2011. 2 空白の5年間 ■2011. 1 モラトリアム法案と不動産市況 ■2010. 11 恣意的な取引価格 ■2010. 10 住宅ローンと将来設計 ■2010. 9 消費税滞納・エコポイントで課税? ■2010. 8 小規模企業共済制度の改正 ■2010. 7 不動査証券化:負の遺産 ■2010. 6 FXのレバレッジ制限強化 ■2010. 5 小規模宅地等の特例見直し:相続税 ■2010. 4 「買わない」から「買えない」へ:改正貸金業法6月完全施行 ■2010. 3 節税と脱税 ■2010. 2 年金加入期間 ■2010. 1 定期金の評価見直し ■2009. 12 マンション経営と消費税還付申告 ■2009. 11 長期ローンと完済時期 ■2009. 10 ”72”の法則 ■2009. 9 借金と相続 ■2009. 8 更新料の話 ■2009. 7 似ているけど違う用語集その2 ■2009. 6 無年金の恐怖 ■2009. 5 老後の生活費 ■2009. 4 必要入院日数の話 ■2009. 3 10年後の地価予想 ■2009. 2 割引現在価値 ■2009. 1 民法と契約トラブル ■2008. 12 地震保険と損壊基準 ■2008. 11 リボ払いとアドオン ■2008. 10 株価指数いろいろ ■2008. 9 不動産会社と株価 ■2008. 8 似てるけど違う用語集 ■2008. 7 高くないか?国民健康保険料…その2 ■2008. 6 平成20年度不動産税制の改正 ■2008. 5 インサイダー取引 ■2008. 4 分譲マンションの固定資産税評価額 ■2008. 3 扶養する親族 ■2008. 2 国民負担率アップ ■2008. 1 6つの係数 ■2007. 12 NOVA問題や教育訓練給付金 ■2007. 11 高いないか?国民健康保険料 ■2007. 10 金融商品取引法 ■2007. 11 高いないか?国民健康保険料 ■2007. 10 金融商品取引法 ■2007. 9 レバレッジ効果の話 ■2007. 8 「所得控除」って何? ■2007. 7 退職金の話 ■2007. 6 住宅ローンアドバイザー ■2007. 5 減価償却制度の改正 ■2007. 4 内縁の妻の年金受給 ■2007. 3 会社にばれない副業 ■2007. 2 悪意の商法:金融・保険編 ■2007. 1 悪意の商法:不動産編 ■2006. 12 火災保険の話 ■2006. 11 保険的な収益不動産 ■2006. 10 株式投資信託の譲渡益計算書 ■2006. 9 10月からの高齢者医療費改正 ■2006. 8 負担増実感の夏/社会保険料・税の控除廃止 ■2006. 7 来年離婚すると年金は1/2ですか? ■2006. 6 50歳になったら年金額試算 ■2006. 5 ご利用は計画できる?‐消費者金融の返済‐ ■2006. 4 教育ローン顚末記 ■2006. 3 青色申告特別控除の65万円 ■2006. 2 年金暮らしと税金 ■2006. 1 今年、生命保険料が下る? ■2005. 12 耐震基準と不動産取得税軽減 ■2005. 11 究極の錬金術 ■2005. 10 給料下り、税収上がる ■2005. 9 キャピタル狙いですか?収益還元法 ■2005. 8 給与所得者控除と経費 ■2005. 7 えっ!不動産所得が廃止? ■2005. 6 自社ビル購入か、賃貸について ■2005. 5 破綻したらどうなる?-そのお金、あの金融商品ー ■2005. 4 J‐REIT/銘柄選定思案 ■2005. 3 自己責任 ■2005. 2 振り込め詐欺・募金アルバイトetc ■2005. 1 今年の不動産対策はディフェンス重視! ■2004. 12 定率減税廃止と住宅ローン控除-住宅購入した方に- ■2004. 11 地震保険 ■2004. 10 ギリギリの予算で自宅購入した次は… ■2004. 9 堅いところで!「定額貯金」と「個人向け国債」 ■2004. 8 金利と収益物件の関係 ■2004. 7 変額年金保険と投資信託 ■2004. 6 インフレと資産 ■2004. 5 生命保険の加入基準について(法人編) ■2004. 4 経営者の『生命保険』契約は会社名義で!? ■2004.2・3不動産所有と管理会社の節税効果! ■2004. 1 勘違いしては行けない,「住宅ローン減税」 ■2003. 12 多様化する住宅ローン ■2003. 11 我が家のバランスシートを作ってみると! ■2003. 10 相続時精算課税制度と不動産との関り ■2003. 9 株式の投資指標―初心者による初心者の為のお勉強会 ■2003. 8 資産運用と不動産の位置付け ■2003. 7 プロでも手続ミス!?やっぱり年金は複雑でした ■2003. 6 個人金融資産は1400兆円もあるんですよ ■2003. 5 1年半経ったJ-REIT不動産投資信託 ■2003. 4 一般定期借地権のケーススタディ ■2003. 3 本当に相続税かかります? ■2003. 2 独立後の備え…小規模共済・国民年金基金 ■2003. 1 「貯める」と「投資する」 ■2002. 12 生命保険の加入基準について(個人編) ■2002. 11 自宅購入とライフプランー賃貸か持家かー ■2002. 10 教育資金対策ー奨学金制度等の利用ー ■2002. 9 ライフスタイルの多様化と、プランニングについて ■2002. 7 マンション投資と他の投資商品との比較 ■2002. 6 新たな女性の時代へ… ■2002. 4 相続評価としての「生命保険」について ■2002. 2 相続対策としての「不動産」と「生命保険」 ■2001. 12 不動産投資信託のイメージ ■2001. 11 個人型401K(「個人型」確定拠出年金)について ■2001. 10 自宅を売却すると「損」をする時に使える特例 〒530-0052 大阪市北区南扇町2-4 東辰ビル2階 TEL 06ー6360ー9791 nozawa@minamimorimachi.jp 代表者 野澤 裕二