■2024. 6.28 不動産投資「しくじり先生」 ■2024. 2.10 マッチング商法と対面営業 ■2023.12. 8 日本で家が足りないっていう話 ■2023.11.11 不動産市場の2つの意見 ■2023. 3.31 銀行破綻・今昔 ■2023. 1.4 マンション管理費・修繕積立金の値上がり話 ■2022.12.2 「入札」って誰が得をするの? ■2022.. 5.23 「任意売却」の話 ■2022. 2.22 住宅ローン金利上昇の気配? ■2021.12.28 相続土地国庫帰属法 ■2021.12.10 住宅ローン減税『錬金術』 効果も減少へ ■2021. 8.20 ペット禁止の管理規約 ■2021. 7.30 「現状有姿」でも契約不適合責任は免れない! ■2021. 7.21 鍵交換(賃貸) ■2021. 6.25 ”南森町”がトップ/「街の住みここち」ランキング ■2021. 5.14 入居審査に通リ難い?高齢者・同性カップル・外国人 ■2021. 4.9 手付金・ゼロ契約と少額契約 ■2021. 3.9 家賃滞納時の家財処分「合法」判決 ■2021. 2.1 固定資産税評価額の変更/令和3年 ■2020.12.14 身近な経理処理/コロナ禍 ■2020.11.28 2020年秋季・不動産市況 ■2020.9.16 大手民泊会社「ハンドローイング」の破綻 ■2020. 7.16 家賃保証会社の破産 ■2020.. 6.19 仲介業者はどのように収益物件を紹介しているのか? ■2020. 5. 9 不動産オーナーの新型コロナ・テナント対応策 ■2020. 3.18 「関西電力」ってアカンやろぉ〜 ■2020. 2.24 相続対策その後は… ■2019.12.27 民法改正/連帯保証人 ■2019.12. 2 手付金のない契約は要注意 ■2019.11. 2 必要経費になる”租税公課”とは ■2019. 7.17 投資用マンションの融資状況が厳しい! ■2019. 6.14 地方の物件は高利回りですが・・・ ■2019. 4. 4 大地震が心配です!「盛り土マップ」「液状化マップ」 ■2019. 3. 8 景気減速?内閣府の景気動向指数から ■2019. 2.11 レオパレス21・厚労省・七つの会議 ■2018.12.28 不動産融資厳しさ増す! ■2018.11.24 自宅は法人名義ですか? ■2018.10. 6 収益物件購入で家賃滞納問題が発生 ■2018. 9.17 今度は「四為契約」?ですか・・・ ■2018. 8.18 危険な不動産業者 ■2018. 7.16 外国人顧客との不動産取引 ■2018. 7. 1 「媒介契約なしの仲介手数料」と”黙示”の関係 ■2018. 6.15 「民泊新法」施行 ■2018. 4.15 三為契約の話 ■2018. 4. 1 立地適正化計画って知っていますか? ■2018 .2.17 ライフプランと不動産投資の関係 ■2018. 2. 1 「正当事由」とは何か ■2018. 1. 投資用中古マンションの減価償却 ■2017.12.26 「サブリース契約」について ■2017.11.20 サラリーマン家主さんの話 ■2017.10.21 所有者不明の土地 ■2017. 9. 8 教訓:積水ハウス55億円損失 ■2017. 9. 8 一棟売マンションを購入した時の不動産取得税・固定資産税 ■2017. 5.24 空き家と相続&賃貸の関係 ■2017. 5. 1 生産緑地地区 ■2017. 4. 7 タワーマンション高層階増税へ ■2017. 3. 6. 重要事項説明のIT化に反対 ■2017. 1. 9 (建物付)土地購入と、不動産取得税・固定資産税 ■2016.11. 6 オーナーチェンジ物件と空室物件 ■2016. 7.23 最近のマーケット動向 ■2016. 6. 5 不動産業者(宅建業者)の選び方 ■2016. 5. 5 売却後の手取金額@ ■2016. 1. 9 地主さん向け資産対策A ■2015.11.28 地主さん向け資産対策@ ■2015..10.18 不動産PER ■2015. 9.21 反社会的勢力排除条項 ■2015. 5. 5 大手不動産会社の「囲い込み」と「往復びんた」 ■2015.. 2.28 これから5年・投資ブーム&相続税対策スキームの後始末 ■2015. 2.11 あれから5年・長期譲渡所得の1千万円特別控除制度 ■2015. 1. 1 宅地建物取引士 ■2014.10.12 同和問題について ■2014. 8.14 新規参入!!ソニー不動産の挑戦 ■2014. 5.25 人口減少と不動産業界 ■2014. 1.25 婚活サイトとマンション購入詐欺 ■2013.10.27 不動産業界の「倍返し」 ■2013. 9.29 空室期間短縮策 ■2013. 9. 9 取引主任者の記名押印 ■2013. 8.13 レントロール ■2013. 8.13 ワンルームマンション投資の話 ■2013. 4.29 築年数の古い高収益物件 ■2013. 3.17 航空法による建築物等の高さ制限 ■2013. 1.31 2013与党税制改正大綱と不動産 ■2012.11.11 物件情報はどこで手に入れる? ■2012.10.14 「契約の履行の着手」って何? ■2012. 8..5 不動産コンサル技能登録者新名称 ■2012. 7.16 業界立ち話 その2 ■2012. 6.10 宅建業者数減少と景気動向 ■2012. 5. 6 金融機関の融資基準 ■2012.. 3.25 下落幅縮小:大阪の公示地価 ■2012.. 2..5 空き家問題 ■2011.12.25 年をまたぐ売買契約と引渡し ■2011.11.13 TPPと不動産業者 ■2011. 8. 1 店舗の家賃は3日で稼ぐ ■2011. 7.18 耐震・免震・制震 ■2011. 5.28 修繕積立金、本当は2倍必要? ■2011. 4.24 礼金一部返還の判決 ■2011. 3 更地渡し ■2011. 2 競売物件:賃借人はどうなるの… ■2011. 1 モラトリアム法案と不動産市況 ■2010.12 ”所得二極化”と不動産投資 ■2010.11 恣意的な取引価格 ■2010.10 業界立ち話ー浪花節だよ人生はー ■2010. 9 不動産投資/借入金の功罪 ■2010. 8 訂正印・捨印 ■2010. 7 不動産証券化:負の遺産 ■2010. 6 検査済証のない収益物件 ■2010. 5 小規模宅地等の特例見直し:相続税 ■2010. 3・4 売買:決済時の手続き ■2010. 2 長期修繕計画 ■2010. 1 不動産屋の品格 ■2009. 12 マンション経営と消費税還付申告 ■2009. 11 ”両手”と”片手” ■2009. 10 抜き行為 ■2009. 9 違約金 ■2009. 8 ”既存不適格”の建物 ■2009. 7 高齢者専用賃貸住宅(高専賃) ■2009. 6 建築基準の緩和&強化(大阪市) ■2009. 5 家賃保証会社 ■2009. 4 入札・バルク処理・相対取 ■2009. 3 信託受益権:物件の購入 ■2009. 2 業界立ち話 ■2009. 1 不況下の不動産投資ー比較優位性あり!− ■2008. 12 改正建築士法 ■2008. 11 マンション管理適正化法 ■2008. 10 利回りだけではない!収益不動産活用 ■2008. 9 不動産会社と株価 ■2008. 8 ローン特約の話 ■2008. 7 「中間省略登記」復活! ■2008. 6 住宅瑕疵担保履行法 ■2008. 5 ”指値”の季節 ■2008. 4 分譲マンションの固定資産税評価額 ■2008. 3 旧法借地権 ■2008. 2 任意売却 ‐3つめの不動産市場‐ ■2008. 1 個人間の低額不動産売買 ■2007. 12 キャップレート ■2007. 11 死亡事件のあった物件 ■2007. 10 住居表示と地番 ■2007. 9 レバレッジ効果の話 ■2007. 8 新BIS規制 ■2007. 7 未登記物件の税金 ■2007. 6 住宅ローンアドバイザー ■2007. 5 収入印紙の話 ■2007. 4 登記済証(権利書)の紛失 ■2007. 3 立ち退き料 ■2007. 2 修繕費の認識度 ■2006.12〜2007.1 人口減少と不動産投資 ■2006. 11 保険的な収益不動産 ■2006. 10 10月は宅建資格試験 ■2006. 9 坪・帖・間・尺 ■2006. 8 住宅ローン金利上昇 ■2006. 7 法令遵守の功罪 ■2006.. 6 裁判所の不動産競売入札 ■2006. 5 土地取引価格情報公開について ■2006. 4 地目(ちもく) ■2006. 3 不動産広告と禁止用語 ■2006. 2 筆界特定制度 ■2006. 1 重要事項説明 ■2005.12 路線価の3倍の土地 ■2005.11 続・民間入札の弊害 ■2005.10 容積率・建ぺい率 ■2005. 9 キャピタル狙いですか?収益還元法 ■2005. 8 「敷引き」と判決 ■2005. 7 民間入札の弊害 ■2005. 6 自社ビル 購入か賃貸かについて ■2005. 5 ”節税”に「不動産投資」は有効か? ■2005. 4 J‐REIT/大阪物件見聞録 ■2005. 3 信託受益権販売業者って何者? ■2005. 2 税制と不動産の悩ましい関係 ■2005. 1 今年の不動産対策はディフェンス重視! ■2004.12 固定資産税精算金と消費税 ■2004.11 敷地権と古年マンション ■2004.10 売買取引の習慣、大阪と東京の違い ■2004. 9 自宅マンションの収益力って何ですか? ■2004. 8 金利と収益物件の関係 ■2004. 7 不動産と相続評価 ■2004. 6 修繕積立金 ■2004. 5 仲介手数料 ■2004. 4 立地・将来性と利回り ■2004. 3 「道路」について ■2004. 2 「すぐできる空室対策」 ■2004. 1 「短期賃貸借制度の廃止」の前評判は? ■2003. 12 来春,消費税が変る! ■2003. 11 ミスは何故起ったのか! ■2003. 10 中古の収益用不動産の値踏み ■2003. 9 土壌汚染対策法と土地取引 ■2003. 8 資産運用と不動産の位置付け ■2003. 7 収益用不動産と減価償却について ■2003. 6 不動産情報とインターネット検索 ■2003. 5 −ややこしいぞ!−瑕疵担保責任 ■2003. 4 何年たっても不良債権処理その3 ■2003. 3 賃貸マンション建設と経営について ■2003. 2 不動産の値踏み…公的価格と時価 ■2003. 1 平成15年の不動産市況について ■2002. 12 賃貸物件の原状回復の問題 ■2002. 11 事業用不動産を買い換える時 ■2002. 10 続・何年たっても不良債権処理 ■2002. 9 定期借家制度の動向 ■2002. 7 マンション投資は危ないのか!ペイオフ対策・年金になりえるのか! ■2002. 6 何年たっても不良債権処理 ■2002. 4 売買契約前の重要書類について ■2002. 2 利回りについて ■2001. 12 収益物件取引きの現状 ■2001. 11 路線価について 〒530−0052 大阪市北区南扇町2−4 東辰ビル2階 TEL 06ー6360ー9791 nozawa@minamimorimachi.jp 代表者 野澤 裕二